会社概要
社名 | 株式会社カーライフサービス多摩車両 (旧社名多摩車輛株式会社) 東京陸運局長認証工場(1-978) 関東陸運局長認定優良自動車一種整備工場(関東認1第22) 関東運輸局長指定整備工場(関東指定1-2377) |
---|---|
創立 | 平成7年10月4日 (創業 昭和20年10月) |
所在地 | 〒196-0001 東京都昭島市美堀町4丁目3番1号 |
TEL | 042-542-7755 |
FAX | 042-542-7700 |
資本金 | 9,500万円 |
適格請求書発行 事業者登録番号 |
T9012801001984 |
代表者 | 代表取締役社長 野口博明 代表取締役 猪股浩行 |
従業員数 | 28名 |
古物営業法に 基づく表記 |
名 称:株式会社カーライフサービス多摩車両 認可番号 :第308869603117号 公安委員会:東京都公安委員会 |

社長挨拶
代表就任にあたって、まず整備業界の“当たり前”というのを崩したいということ。
前例や常識にとらわれず、新しい視点で既存の作業を検証・変革し、働く人たちが幸せになれるような環境を作っていきたいと思っています。
整備の世界に新しい風を入れていく! 長く物流業界にいて、端から見て違和感のあることも当たり前の感覚になっていました。
もちろん、変えられるものと変えられないものがありますから、そこを見極めつつより良い環境作りのために邁進していきます。
また、グループ会社であるFUロジテックとカーライフサービス多摩車両、同じ整備というところで協業していければ、経営に対してプラスの相乗効果も期待できます。
これからも環境の変化に対応し続け、地域のお客様の安心・安全をサポートし続けます。
「環境作りをしていく中で、働く人の幸せを」と、冒頭に述べましたが、私が考える幸せのカタチは、“心と身体の健康”だと思っています。
言い換えれば、心と身体、双方のバランスが取れている状態です。例えば、心の部分で言えば、それが「お給料」の人もいれば、「働きやすさ」という人もいます。
心の健康は人それぞれですが、働く人の一人でも多くが、自分なりの幸せのカタチを実現してもらえれば嬉しいですね。
認証・認定・指定の推移
多摩車輛株式会社より譲受
昭和22年10月 | 陸運局長認証工場(1-978) |
---|---|
昭和41年12月 | 運輸大臣認定優良自動車一種整備工場(1208) |
昭和41年12月 | 東京陸運局長指定整備工場(1-139) |
平成8年7月 | 新工場にて認証・認定・指定手続き完了 |
平成8年12月 | 認証・認定・指定を新会社名に名義変更手続き完了 東京陸運局長認証工場(1-978) 関東陸運局長認定優良自動車一種整備工場(関東認1第22) 関東運輸局長指定整備工場(関東指定1-2377) |
サービス工場の指定を受けたディラー
多摩車輛株式会社より譲受
昭和22年10月 | トヨタ自動車工業株式会社指定サービス工場 (現在 トヨタモビリティ東京株式会社) |
---|---|
昭和35年4月 | 川西モーターサービス株式会社指定サービス工場 (現在 新明和オートエンジニアリング株式会社) |
昭和35年4月 | 極東開発工業株式会社指定サービス工場 |
昭和37年9月 | 東急車輛製造株式会社指定サービス工場 |
昭和59年1月 | 西東京いすゞモーター株式会社指定サービス工場 (現在 いすゞ首都圏株式会社) |
販売店一覧
販売店一覧 |
・トヨタモビリティ東京(特約販売店) ・ダイハツ東京販売(協力店) ・スズキ自動南東京(販売店) ・南関東日野自動車(代理店) |
---|
アクセス
株式会社カーライフサービス
多摩車両
昭島市県道220号線 拝島二小すぐそば
営業日時 | 月曜日~土曜日(※年末年始、臨時休業除く) AM9:00~PM5:00 日曜定休日 |
〒196-0001 東京都昭島市美堀町4丁目3番1号
フリーダイヤル:0120-110-880
TEL:042-542-7755